「今回は証拠も用意してきました」テーブルに証拠を並べ…#24
- 27

スマートフォンやSNSの普及で、
小学生も携帯電話を持つのが当たり前になった昨今。
ケイコの息子・ユキトも、
友達の影響されスマホを持ちたがるように。
両親は相談し、いくつか決まり事を作って
息子にも携帯を持たせるようになった。
だが、息子の同級生の親・ちあきは
決まり事などお構いなしに
息子の同級生の動画をTikTokに上げ
再生数を稼ぐ日々。
我慢の限界に達した親たちは
いよいよちあきの元へ直談判に向かうが、
ちあきは身勝手な理由で動画を消すことを拒み…!?





1
この担任と教頭は自分の親戚や友人でも同じことを言えるのか、ネット社会を軽視しすぎる!!!
2
でも学校で起きたことではないので学校側に責任はないかと思います。親が絡んでることですし警察に相談した方が適切かと。
3
学校でも今は人権侵害やネットリテラシーについてはしつこいほど授業で教えられます。教頭があそこまで時代に取り残されてる以上、少なくともこの学校の先生全体への研修は絶対的に必要だと思います。 確かに学校外でしかも元凶はいい歳した大人である、るきやママですが‥こども達がちゃんとSNS投稿の危険さやプライバシーの大事さを教育されてたら、無理強いする毒ママの独壇場にはならなかったと思います。 まぁここまでの事は警察に相談出来る案件ですし、るきやママへの制裁としては学校からより警察から連絡が行った方がいい薬にはなるでしょうが…